2016/04/07 11:32 【和風ぱみゅぱみゅ総本舗】 岩木
			
				- ■貴方はどうなんですか?
 
				- 
					

					 
春の花と言えば「桜」を思いがちですが

実は昔、平安時代に春の花と言えば桜ではなくて「梅」だったようです

 
 
平安時代に紀貫之が書いた歌で、
 
 
「人はいさ 心も知らず 故郷は
 
花ぞ昔の 香ににほひける」
 
 
という歌があります

 
 
 
 
 
意味は…

 
 
あなたはどうなんですか?
 
他人の心は解らないけれど、
 
昔から馴染みの故郷では、
 
梅の花だけがかつてと同じ良い香りを漂わせていますよ。
 
 
という意味です

 
 
作者の紀貫之が、
奈良県桜井市にある長谷寺へお参りに行く時に泊まっていた宿に、しばらく行かなくなっていて、
数年後に訪れた際に宿の主人から「このように宿は昔のままですが、あなたは心変わりされて随分と来られなかったですね」と言われた事に対して

 
 
紀貫之は「あなたの方はどうだったんですか

ちゃんと私の事を覚えていてくれてたんですか

昔よく訪れたこの地は、昔ながらに梅の良い香りを漂わせているのに…」という意味を込めて、その時に読んだのがこの歌です

 
 
 
 
 
解りやすく今風に言いますと…。
 
 
昔よく泊まった馴染みのホテルに久々に訪れ、ホテルの支配人から「ホテルは昔のままですよ

あなたがお変わりになられたんじゃないですか

」と言われ、
 
ロビーに置いてある花瓶から花を抜いて、
 
「あなたも私の事を忘れていたんではないんですか

世間ってのは忘れっぽいもんだけど、花瓶の花はずっと昔のままですよ」と歌で言い返したようなもんです

 
 
 
 
【 大阪梅田 白衣のぱみゅぱみゅ 】
 
 
【 関西 昼セクキャバ専門サイト 】
 
 
【 電車マン CAナイト在籍時の写メ日記 】
 
 
【 漫画で解る ⊂((・x・))⊃
セクキャバ初めての体験入店 】
 
 				 
			
		 
		
			このスタッフの他の日記を見る>>
			このスタッフの所属店舗を見る
«前の日記 次の日記»